講演プログラム
第1回フロンティア太陽電池セミナー講演プログラム
11月17日(木)
13:00-13:10 | 開会の挨拶 | 若宮 淳志(京都大学) 座長:當藦 哲也(金沢大) |
---|---|---|
13:10-13:50 | 招待講演1 | 黒川 康良(名古屋大) 「シリコン系太陽電池の未来技術」 座長:當藦 哲也(金沢大) |
13:50-14:30 | 招待講演2 | 綿引 達郎 氏(三菱電機) 「n型結晶Si太陽電池の技術開発」 座長:當藦 哲也(金沢大) |
14:30-14:50 | 休憩 | |
14:50-15:30 | 招待講演3 | 松島 敏則 先生(九州大) 「高耐久性ペロブスカイト太陽電池」 座長:若宮 淳志(京都大) |
15:30-16:30 | 特別講演 | 篠原 真毅 先生(京都大) 「太陽電池利用のフロンティア宇宙太陽光発電と マイクロ波送電研究の現在」 座長:若宮 淳志(京都大) |
16:30-16:35 | 協賛企業紹介 | |
16:45-18:00 | ポスター発表 | |
18:00-19:30 | 意見交換会 | (宇治キャンパス内) |
11月18日(金)
10:10-10:40 | 招待講演4 | 大北 英生 先生(京都大) 「鉛ペロブスカイト太陽電池の限界効率」 座長:尾坂 格(広島大) |
---|---|---|
10:40-11:40 | チュートリアル | 田部 勢津久 先生(京都大) 「ペロブスカイトの結晶化学:多彩な電子機能を有する驚異の材料」 座長:尾坂 格(広島大) |
11:40-11:45 | 協賛企業代表ご挨拶 | 浅川誠一郎 氏 (東京化成工業、代表取締役社長) |
11:45-13:00 | 休憩 | |
13:00-14:00 | 基調講演 | 金光 義彦 先生(京都大) 「ハロゲン化鉛ペロブスカイトの光物理」 座長:佐伯 昭紀(大阪大) |
14:00-14:40 | 招待講演5 | 早瀬 修二 先生 (九州工業大) 「ヘテロ界面構造がSn系ペロブスカイト太陽電池効率に及ぼす影響」 座長:佐伯 昭紀(大阪大) |
14:40-15:00 | 休憩 | |
15:00-15:40 | 招待講演6 | 廣井 誉 氏(ソーラーフロンティア) 「SeフリーCIGS太陽電池の開発」 座長:野瀬 嘉太郎(京都大) |
15:40-16:20 | 招待講演7 | 當摩 哲也 先生(金沢大) 「ペロブスカイト太陽電池のナノ構造制御」 座長:野瀬 嘉太郎(京都大) |
16:20-16:30 | 閉会&次回開催案内 | 當摩 哲也(金沢大) |