講演プログラム
第4回フロンティア太陽電池セミナー講演プログラム
11月25日(木)
13:00~13:05 | 開会の挨拶 | 広島大学 尾坂 格 |
---|---|---|
13:05~13:45 | 招待講演① | 理化学研究所 但馬 敬介 「有機薄膜太陽電池の界面設計と分子配向制御」 |
13:45~14:25 | 招待講演② | 大阪大学 家 裕隆 「アモルファス有機太陽電池の高性能化検討」 |
14:20~14:40 | 休憩 | |
14:40~15:20 | 招待講演③ | OIST Yabing Qi 「Perovskite Material and Solar Cell Research by Surface Science and Advanced Characterization」 |
15:20~16:00 | 招待講演④ | 東レリサーチセンター 小山 司 「混合カチオン系ペロブスカイト型太陽電池セルにおける光吸収層の評価技術」 |
16:00~16:15 | 協賛企業のご紹介 | |
16:15~16:30 | 移動・休憩 | |
16:30~18:00 | ポスターセッション | |
18:00~18:15 | 移動・休憩 | |
18:15~20:15 | 意見交換会 |
11月26日(金)
09:00~09:40 | 招待講演⑤ | 理化学研究所 福田 憲二郎 「柔軟性に優れた薄型有機太陽電池の現状と可能性」 |
---|---|---|
09:40~10:20 | 招待講演⑥ | 東レ 北澤 大輔 「有機薄膜太陽電池の開発と無線センサー電源への応用」 |
10:20~10:35 | 休憩 | |
10:35~11:15 | 招待講演⑦ | 京都大学 野瀬 嘉太郎 「太陽電池研究における無機新材料開発の現状と課題―リン化物半導体を例に」 |
11:15~11:55 | 招待講演⑧ | 東洋アルミニウム 中原 正博 「スクリーン印刷によるSi系Ⅳ族半導体合金の結晶成長について」 |
11:55~13:15 | 昼食 | |
13:15~13:55 | 招待講演⑨ | 東芝 都鳥 顕司 「フィルム型ペロブスカイト太陽電池モジュールの開発」 |
13:55~14:35 | 招待講演⑩ | パナソニック 横山 智康 「有機無機ハイブリッド材料の探索手法構築」 |
14:35~14:50 | 休憩 | |
14:50~15:30 | 招待講演⑪ | 神戸大学 朝日 重雄 「高効率2段階フォトンアップコンバージョン太陽電池の基礎動作検証」 |
15:30~16:10 | 招待講演⑫ | 住友電工 岩崎 孝 「集光型太陽光発電システムの現状」 |
16:10~16:30 | 表彰式、閉会挨拶 |